1961 | 2月、父死去 5月、兄と共に半地上式穴窯を築窯、初窯をだす |
東京、名古屋、大阪にて二人展開催 | |
1966 | 日本工芸会正会員 |
1975 | 毎日新聞社主催「備前一千年展」に出品 |
1976 | 五島美術館・東京新聞社主催「日本のやきもの備前・萩展」に出品 |
1981 | 金重陶陽賞を受賞 |
中華民国・国立歴史博物館の「現代日本陶芸展」に招待出品 | |
1982 | 香港市政局香港芸術館の「現代日本陶芸展」に招待出品 |
1983 | 毎日新聞社主催「第1回全日本伝統工芸選抜展」に招待出品 |
1985 | 清心学園百周年記念館に陶壁を製作 |
1986 | 「八木一夫現代陶芸展」に出品 |
1987 | 田部美術館「茶の湯の造形展」にて優秀賞受賞 |
1989 | 神戸商科大学玄関ホールに陶壁を製作 |
1992 | 岡山市山陽病院藤崎苑に陶壁を製作 |
1993 | 岡山県文化奨励賞を受賞 |
1996 | 山陽新聞賞(文化功労)を受賞 |
1997 | 「備前焼一千年の伝統美展」に出品(フランス国立陶磁器美術館) |
1998 | |
2002 | 新総理官邸の陶壁を製作 |
2003 | 「わざの美展」に出品(日本伝統工芸展50周年記念展) |
2004 | 茨城県立陶芸美術館「備前焼の魅力展」に出品 |
重要無形文化財に認定される | |
岡山県三木記念賞を受賞 | |
2005 | 岡山県文化賞を受賞 |
「備前 土と炎の輝 伊勢崎 淳」出版 山陽新聞社 | |
2006 | 「日本陶芸100年の精華展」に出品 茨城陶芸美術館 |
「人間国宝展」出品 NHK各地巡回 | |
アメリカボストンにて一門展 後援 ボストン美術館 ハーバード大学 ジャパンソサエティ | |
山陽新聞社新社屋玄関ホールに陶壁を製作 | |
2007 | イギリス大英博物館「わざの美 伝統工芸の50年展」に出品 |
2008 | ニューヨーク現代日本陶芸展出品 |
ドイツ ハイデルベルグとフランクフルト工芸美術館にて | |
個展と講演を開催 | |
日本工芸会常任理事になる | |
2010 | ドイツ ハイデルベルグの画廊にて二人展を開催 |
2011 | ドイツ ハイデルベルグにて個展 |
2013 | 高知県立歴史民俗資料館『特別展 備前焼-薪と炎が織りなす土の美』に出品 |
イギリス ロンドンにて人間国宝4人展 | |
2015 | 岡山県立美術館『有為自然-岡崎和郎、伊勢﨑淳、中西夏之 展』に出品 |
2016 | 岡山市立オリエント美術館、島根県立美術館 |
『東京国立近代美術館工芸館名品展 日本工芸の100年 ペルシアの記憶から現代まで』に出品 |
© 2018 BIEN Co., Ltd. All Rights Reserved.