備前陶心会は、1968年に堀江祥山、藤原雄(備前焼4人目の人間国宝)ら作家20人で発足。 会員119人となっています。会は、50歳までの若手の一般会員と、50歳を超えた特別会員で構成されています。 会員個々の個性を尊重し、新しい備前焼づくりに切磋琢磨し、年1、2回、地元岡山県や東京、大阪などでグループ展や企画展を開き、近代様式と伝統文化の調和を目指した作品を発表しています。2017年には創立50周年記念展を開催(HPより)
活動 | 毎年県内で展覧会開催、勉強会等の研究活動、県内外の主要デパートにおいて展覧会開催 |
沿革 | 25名の備前の陶芸家達が会員相互の親睦を深めようと発足 |
代表者 | 伊勢崎卓 |
役職 | 会長 |
連絡先 | 〒705-0001 備前市伊部1659-6 (財)岡山県備前陶芸美術館内 |
電話 | 0869-64-1400 |
FAX | 0869-63-8300 |
創立 | |
会員数 | 109名(内現役会員51名) |
年会費 | 20000円 |
© 2018 BIEN Co., Ltd. All Rights Reserved.